1人でカンタン設置!ガスコンロ取付方法と注意点!
「ガスコンロは1人で設置できるの?」「プロに任せないと危ないのでは?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は1人でガスコンロを設置する方法と、設置する時の注意点を交えて解説していきます。
ガスコンロを買い替えたい時や、引っ越しの際にガスコンロを自分で設置したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
最初にガスの種類を確認!
ご家庭のガスの種類
ご家庭のガスの種類によって、コンロ・ガスホースが異なります。
ガスの種類は【都市ガス】または【プロパンガス(LPガス)】のどちらかになるので、もしガスの種類がわからない場合は、ご利用のガス会社に問いあわせてみてください。
ガスコンロが対応しているガスの種類
次にガスコンロがご家庭のガスの種類と合っているかを確認しましょう。
ガスホースの種類
ガスホースの種類は、ご家庭のガスの種類と、ガスコンロが対応しているガスの種類と同じでしょうか?
ガスホースにも、都市ガス用とプロパンガス用があるので、注意しましょう。
ガスコンロの種類に注意!
ガスの種類を確認したら、次はガスコンロの種類を確認しましょう。
ガスコンロには「テーブル型(据置型)」と「ビルトイン型」の2種類があります。
テーブル型のガスコンロは自分で設置することができますが、ビルトイン型のガスコンロの設置は有資格者が行わなければいけません。
テーブル型(据置型)のガスコンロ
テーブルタイプのガスコンロ(以下、テーブルコンロ)はホームセンター、家電量販店などですぐ購入することができます。ガス栓にガスホースをつなげてガスコンロを台に設置するだけなので、比較的簡単に取り付け作業ができます。
テーブルコンロは、1口タイプ、2口タイプなどがあり、故障したらすぐに買い替えられます。ただし、台との隙間などの細かい部分まで掃除がしにくいのもデメリットとしてあげられます。
ビルトイン型ガスコンロ
ビルトイン型ガスコンロ(以下、ビルトインコンロ)は、キッチンに組み込まれているタイプのコンロです。
取り付けには、有資格技術者による取り付け工事が必要なので注意が必要です。
ビルトインコンロは、キッチンと一体化しているため隙間や段差がなく掃除や手入れが簡単です。さらにすっきりした見た目も人気です。
テーブルコンロの取り付け方
テーブルコンロは、ホースと固定するバンドがあれば、自分で設置することが可能です。
もしも、自分でつけるのが心配だと思われる方は、お近くのガス事業者まで連絡してみてください。
ご家庭のガス栓の接続口の形状には「ホースエンドタイプ」と「コンセントタイプ」の2種類あり、それぞれ接続手順・必要が部材が異なるので、お使いの形状の接続方法をご覧ください。
そして、作業の前には必ずガス栓が閉まっているか確認して、軍手などをつけてからはじめましょう。
ホースエンド型の設置方法
ホースエンド型は、元栓に赤いラインが入っているのが特徴で、ガスホースをガス栓の接続口にそのまま差し込みます。
もしも赤いラインが消えてしまっている場合は、接続部が滑らかで凹凸のない形であればホースエンド型です。ホースエンド型はガスホースとゴム管止め(バンド)の2つがあれば接続ができます。
手順1:コンロ側の接続
ガスホースにバンドを通し、コンロ側の赤線が隠れるまでガスホースを差し込みましょう。ホースが差し込めたら、バンドでしっかり固定します。
手順2:ガス栓側の接続
コンロ側とは反対側からガスホースにバンドを通し、ガス栓側の赤線が隠れるまでガスホースを差し込みましょう。ホースが差し込めたら、バンドでしっかり固定します。
※ガスホースは、折れ・ねじれがない長さで、距離に対して多少の余裕を持たせるようにしましょう。ガスホースが長すぎる場合ははさみで切ってください。このときガスホースの断面がまっすぐになるように、ホースを垂直に切るようにしましょう。
コンセント型の設置方法
コンセント型は、ソケットを接続するための溝があって凸凹しているのが特徴です。
コンセント型はゴムホースとガス栓の間にガス管ソケットが必要です。
手順1:ガス管ソケットの取り付け
ガスホースにゴム菅止めとゴムキャップを取り付け、ガス管ソケットを接続します。ソケットの差し込み部分が見えなくなるまでしっかりと入れたあと、ゴム菅止めをソケットまでずらして固定します。
※ゴム菅止めは熱で収縮するので、熱湯をかけるとより強く固定させることができます。
手順2:コンロ側の接続
ガスホースにバンドを通し、コンロ側の赤線が隠れるまでガスホースを差し込みましょう。ホースが差し込めたら、バンドでしっかり固定します。
手順3:ガス栓側の接続
手順1で取り付けたガス管ソケットとガス栓を、カチッと音がするまで差し込みます。
取り付ける際の注意点
二股のガス栓
ホースエンド型とコンセント型の両方が付いた二股のガス栓も存在します。多くの場合、赤のキャップがホースエンド型、黒のキャップがコンセント型になっています。
ホースの長さ
ゴムホースに余計な力がかかると劣化の原因となり、事故につながる可能性があります。ゴムホースが長過ぎて曲がっているなど負担がかかっている場合は、適切な長さにカットして使うようにしましょう。
換気扇
ガスコンロを設置する際には、ガス使用に伴い発生する一酸化炭素で中毒にならないよう換気扇の位置も一緒に確認しましょう。もしも、ガスコンロの近くに窓も換気扇もない場合は換気設備の設置が必要となります。
ガス漏れ報知機
プロパンガスの場合はガス漏れ報知器の設置も義務付けられています。都市ガスの場合は現状では義務付けられてはいませんが、設置するのをおすすめします。
ビルトインコンロの設置にかかる費用は?
ビルトインコンロを取り付けるためには、コンロ本体費用と工事費用が必要となります。
コンロ本体の価格は5~20万円とメーカーや性能によって異なり、工事費も工事内容によって若干の差があります。
また、ビルトインコンロの設置は、有資格者による工事が必要です。
自分で設置することが事故の原因につながってしまう場合もあるので、専門の業者に、設置工事の依頼をすることをおすすめします。
うまく設置できなかったら・・・
自分で設置する際はガスコンロがご家庭で使用しているガスに対応しているかの確認し、設置が終わった後は、異臭がしないか、きちんと火が付くかを確認しましょう。これらを怠ると火災などの事故の原因となる場合があります。
これを機に新しいテーブルコンロの買い替えやビルトインコンロの設置を検討している方は、富士酸素工業のお得なガスコンロ交換サービスをご覧ください!