外壁リフォームが必要な理由は2つ!最適な工法と外壁材の選び方とは?
この記事は、地域密着で100年以上、ガスやリフォームに関することなら何でもお任せの富士酸素工業株式会社が監修するくらしのお役立ち情報です。
外壁リフォームがなぜ必要なのかご存じですか。外壁リフォームの目的や家の状態によって、選ぶべき工法や外壁材が変わってきます。この記事は、外壁リフォームの必要性と最適な工法や外壁材の選び方について解説する記事です。外壁リフォームを検討している方はぜひ参考にしてください。
外壁リフォームはなぜ必要?
外壁リフォームがなぜ必要なのかがわからなければ、何を目的にリフォームするのかがはっきりしません。目的がはっきりしなければ、工法や塗料、外壁材なども選べないので、まずは外壁リフォームの必要性を理解しましょう。
家の美観を保つため
外壁は常に風雨や強い日差しにさらされています。外壁は建物の中でも特に経年劣化しやすい部分なのです。
10年以上経つと、汚れや紫外線の影響による色あせ、寒暖差によるひび割れ、はがれなどが目立ち始めます。
外壁の劣化は、建物の美観を損ねる大きな原因の1つです。外壁リフォームをすることにより、新築時の美しさを取り戻せます。
建物を守るため
外壁は、常に風雨や紫外線にさらされ、温度差の影響も受けています。これは、外壁材でカバーすることにより、建物自体の劣化を防いでいることに他なりません。外壁材が劣化して、ひび割れや剥がれができると、そこから雨水が侵入するようになります。
そうなると、建物本体に影響が出かねません。外壁を良好な状態に保つことが建物の劣化を防ぐことにつながります。
外壁リフォームが必要なタイミングは?
外壁リフォームの目安は10年ですが、外壁材の種類によって多少 変わります。
色あせや変色画が見られるようになったら、外壁リフォームを考え始めた方がよいでしょう。古びた見た目を一新できます。
外壁にひび割れやはがれた部分が見つかった場合、こすると白い粉が付く場合なども、外壁リフォームが必要です。放置すると、外壁の内側まで雨水が入り込んで建物本体に影響が出てしまいます。建物に影響が出始める前に外壁リフォームをしましょう。
外壁リフォームの工法
外壁リフォームには、外壁塗装、カバー工法、張り替えという3種類の工法があります。
それぞれメリットとデメリットがあるので、適した工法を選べるように、特徴を確認しておきましょう。
外壁塗装
外壁塗装は、名前の通り外壁に塗料を塗る工法で、建物の劣化がほとんど進行していない場合や、補修が可能な場合に選べる方法です。
この工法は、どのような塗料を選ぶかによって、耐久性や工事価格に大きな差が出ます。
メリット:費用を抑えられる。耐久性の高い塗料を使用しても、他の工法の半分程度。
デメリット:短いスパンでのメンテナンスが必要。外壁の状況によっては選べない。
2階建て25坪なら、施工費用は60〜80万円程度で、工期は約7日、耐用年数は10〜25年です。
カバー工法
カバー工法は、既存の外壁を残し、その上に新しい外壁材を重ね張りする工法です。外壁の傷みがひどい場合、上から覆う形でサイディングを貼りつけます。通常用いるサイディングは、重量が軽い金属サイディングです。
メリット:既存の外壁材を取り外す手間がないため、張り替えるよりも短期間で安くできる。重ね張りしている分、断熱性や遮音性に優れている。
デメリット:建物の総重量が増えるため、耐震性が下がる。壁の中に結露ができる可能性がある。ただし、空気の通り道を作り、逃がす施工をしていれば、内部結露は防げる。
2階建て25坪なら施工費用は150万円~、施工期間は約4日、耐用年数は定期的な塗装やメンテナンスをすれば30〜40年です。
張り替え
張り替えは、既存の外壁材を取り外して、新しい外壁材を張り替える方法です。既存外壁の状態に関係なく行うことができ、異なる壁材に変えることもできます。
メリット:耐震補強や断熱改修など、他の工事と同時に行える。新築したような仕上がりになる。
デメリット:工程が多いため、施工費用が高い。
2階建て25坪なら、施工費用は180万円~、施工期間は約7日、定期的に塗装やメンテナンスを行えば耐用年数は30〜40年です。
外壁塗料の種類と特徴
外壁塗装に用いる塗料は、大きく分けてウレタン、シリコン、フッ素、無機の4種類です。
それぞれ特徴があるので、適した塗料を選べるように、確認しておきましょう。
ウレタン塗料
木材でも金属でも塗装可能な塗料です。価格が安い点が魅力ですが、グレードが上のシリコン塗料の値段が下がったことにより、積極的に選ぶ理由がなくなったといえます。
1平方メートル当たりの価格は1800〜2500円、耐用年数は7〜10年です。
シリコン塗料
最も一般的な外壁塗料です。各塗料メーカーが作っているため選択肢は豊富ですが、その分レベルがまちまちなので、選び方が難しいともいえます。
1平方メートル当たりの価格は2500〜3500円、耐用年数は10〜13年です。
フッ素系塗料
フッ素樹脂配合の塗料で、耐久性や耐候性に優れています。特に熱や紫外線に強い点は、外壁塗料として向いています。
1平方メートル当たりの価格は3500〜5000円、耐用年数は13〜15年です
無機塗料
セラミックやケイ素など、無機物を主成分とする塗料です。耐候性が高く、長持ちします。特に、カビやコケが生えにくく、汚れが付きにくい点が魅力です。
1平方メートル当たりの価格は4000〜5500円、耐用年数は15〜20年です。
外壁材の種類と特徴
外壁材の種類は、大きく分けて4つです。それぞれ特徴や耐用年数が異なります。外壁リフォームの目的によって選ぶべき外壁材が変わってくるので、それぞれのメリット・デメリットをよく見ておきましょう。
塗装(モルタル下地)
ローラー塗装と吹き付け塗装、左官仕上げの塗装があります。モルタル下地の仕上げ方によって選ぶ塗装が異なるため、注意が必要です。
メリット:色の選択肢が多い。継ぎ目ができない。
デメリット:職人の技術力によって仕上がりに差ができる。工期が比較的長い。ひび割れができやすい。
耐用年数は約10年です。
樹脂サイディング
日本ではまだ認知度が低い樹脂サイディングですが、北米では広く用いられているサイディングです。コーキング材を使わずに施工するため、コーキングのメンテナンスがいりません。
メリット:衝撃や傷に強い。凍害や塩害が心配な地域でも使える。汚れを落としやすい。従来型のサイディングと比べると約10分の1という軽さで躯体への負担が小さい。
デメリット:まだ日本国内では選択肢が少ない。施工できる業者が限られる。
耐用年数は25〜30年です。
金属サイディング
薄いガルバリウム鋼板に断熱材やアルミ箔を張った壁材です。
メリット:色の選択肢が多い。軽い。耐震性、耐熱性、耐候性が高い。凍害に強い。
デメリット:衝撃には弱い。継ぎ目ができる。ただし、継ぎ目ができないようにサイズを大きくした製品もある。サビができる場合がある。
耐用年数は10〜15年です。
窯業系サイディング
窯業系サイディングは、セメントと木材繊維を薄い板状にした外壁材です。最も多く用いられている外壁材で、日本国内で用いられる外壁材の約8割が窯業系サイディングだといわれています。
メリット:色やデザインの選択肢が豊富。さまざまな機能を持った製品がある。
デメリット:外壁材で最も重いため、躯体への負担が大きい。継ぎ目ができる。
耐用年数は10〜15年です。
最適な工法と外壁材を選ぼう
外壁の状態によって選べる工法と選べない工法があり、耐久性、デザイン性、メンテナンスのしやすさをなど、何を重視するかによって選ぶべき外壁材も変わってきます。
信頼できる業者を選び、アドバイスをもらいながら最適な工法や外壁材を選びましょう。
富士市および富士宮市にお住いの方は、富士酸素工業株式会社にご相談ください。