床に求められる機能は、耐久性や耐薬品性、美観などさまざまで、建物の用途や環境によっても大きな影響を受けます。私たちが日常的に接している場所でもあるため、床が高い機能を維持し続けることは簡単ではありません。そこで、機能の付与や回復、維持のために行われるのが塗床工事です。この記事では、塗床工事の必要性と利点、種類などについて解説します。
塗床工事とは、コンクリートなどの床面に塗料を塗布して仕上げる工法のことです。塗料には、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂などさまざまな種類があり、それぞれに異なる特性を持っています。これらの塗料を複数回塗り重ねることで、床面に耐久性や耐薬品性、防塵性、防水性などの機能を付与できるのが特徴です。
塗床工事は、工場や倉庫、病院、学校、商業施設など、さまざまな場所で採用されており、特に衛生面や耐久性が求められる場所では、その効果を最大限に発揮します。
塗床工事の利点は、以下のような点です。
塗床は摩耗や衝撃に強く、長期間にわたって美観を維持することできます。フォークリフトなどの重量物が頻繁に走行する工場や倉庫の床でも安心です。
ほこりや水分の侵入を防ぎ、清潔な環境を維持できます。病院やクリーンルームなど、衛生管理を重要する場所に施すと効果的です。
さまざまな色や模様を表現できるため、空間に彩りを加える目的で施工することもあります。商業施設やオフィスなど、デザイン性を重視する場所に最適です。
汚れがつきにくく、簡単に手入れできます。日常的なメンテナンスは、水拭きや掃除機をかけるだけで十分です。
滑り止め効果のある塗料を使用すれば、転倒事故を防止することもできます。高齢者施設や病院など、安全性が求められる場所に適した方法です。
薬品や油脂などによる腐食を防ぐことができます。化学工場や食品工場など、薬品を使用する場所や油脂を扱う場所に効果的です。
塗床工事には、使用する塗料の種類によってさまざまな種類があります。代表的な塗床の種類と特性は以下のとおりです。
エポキシ樹脂を主成分とした塗床材です。優れた耐久性、耐薬品性、耐摩耗性を持ち、工場や倉庫など、過酷な環境でよく使用されます。硬化後は強固な塗膜を形成するため重量物に強く、耐水性にも優れているため水洗いも可能です。
ウレタン樹脂を主成分とした塗床材です。柔軟性があり、衝撃吸収性に優れています。耐薬品性や耐摩耗性も高く、歩行感がよいため、オフィスや店舗など、人が多く行き来する場所に最適です。
アクリル樹脂を主成分とした塗床材です。速乾性があるため、工期を短縮できます。また、耐候性、耐水性にも優れており、屋外の床にも使用可能です。ただし、エポキシ樹脂系やウレタン樹脂系に比べると耐久性は劣ります。
MMA(メチルメタクリレート)樹脂を主成分とした塗床材です。速乾性が非常に高く、数時間で硬化するものが多いため、短時間で施工を完了させることができます。耐薬品性、耐摩耗性の点でも優秀です。
塗床は、経年劣化や外部からの衝撃などによって剥がれることがあります。塗床の剥がれを放置することの危険性は、以下のとおりです。
剥がれた塗床には段差や凹凸ができるため、放っておくと歩行者がつまずいたり滑ったりする原因になりかねません。特に、工場や倉庫など、作業員が頻繁に移動する場所では、転倒事故のリスクが高まります。転倒によって作業員が打撲や骨折などの怪我を負えば、作業効率が低下し、生産性も低下するでしょう。
塗膜が剥がれると、床材が直接外部環境にさらされることになります。これは、水分や汚れ、薬品などが浸透し、床材の腐食や劣化が進行しやすい状態です。ひび割れや破損が発生した床材の劣化が、建物の耐久性を低下させるのはもちろん、修繕費用を増大させる原因にもなりかねません。
剥がれた塗床の隙間や凹凸には、ゴミやほこり、水分などが溜まりやすく、これらの汚れがカビや細菌の繁殖を促進し、衛生環境が悪化することも考えられます。特に、食品工場や医療施設など、衛生管理が厳格に求められる場所では、食中毒や院内感染のリスクが高まるため放置は厳禁です。
剥がれた塗床は、見た目が悪く、建物の美観を損ねます。特に、エントランスやオフィスなど、顧客や来訪者の目に触れる場所では、企業イメージを低下させる可能性が大きいです。従業員のモチベーションや士気にも悪影響を与えるでしょう。
油をたくさん使うだけでなく、加工製品や材料の運搬も頻繁にある工場でした。そのため、床面の消耗が早く、剥がれた塗料片が製品などに付着するトラブルが頻発。お客様自身で市販のエポキシ系塗料を塗って対応していましたが、頻繁に塗り直しが発生するため煩わしさを感じているとのことでした。
消耗を遅らせ、塗り直しの手間を極力減らすため、床面への吸着力の高いナノ密着塗料「密着!!油まみれでも」を使用し、過酷な環境でも、消耗しにくい床面を実現しました。今後は、お客様自身でも手入れができるように、施工講習を併せて実施しました。
施工も予定通り7時間ほど(施工者2名)で終わり、施工状態もキレイに仕上がったことでお客様には大変ご満足していただきました。
また、作業工程毎にお客様へやり方や注意事項等を細かく説明いたしましたので、ご希望通り次回はお客様にて施工できるかと思います。
長年お付き合いしているお客様です。今まで機械設備や作業工具等、弊社にて導入していただきました。今回も機械をリプレイスすることとなり、既存の機械が設置してある場所へ据え置く予定でした。しかし床の劣化、切削油のこびり付きが酷く、他の場所に設置もできないという条件の中、以前弊社で提案をしていた床の施工を覚えていただいており、お声がけいただいた次第です。
元々大型機械を多く据え付けていた場所であったため、機械を止めていたアンカー痕や鋼材を置いた際に出来た床の傷、切削油がこびり付いてしまった箇所など、問題点が数多くありました。
また、機械導入日程を考えると、床塗装の工期は2日間で行うしかありません。全ての問題点を解決するために、塗料メーカーと現地調査を実施し、床の状態を見極めた上で、床塗装のご提案をしました。
ナノ化+密着に特化した塗料にて施工しました。効果としてアンカー痕や亀裂の入った箇所へ塗料がしっかり入り込み密着、がっちり硬化することで損傷箇所は改善することができました。
また、他社の塗料では油が染み込み、塗っても剥がれてしまいますが、この密着に特化した塗料を選んだことでその点も解消しました。残った問題は、工期が2日間という点だけです。
幸い、この床塗料はプライマー・下塗りの必要がありません。簡単な下地処理だけで直接塗布でき、通常の塗装工程よりも早く施工出来るメリットもあります。これにより、希望通り2日間で施工が完了し、お客様も満足したご様子でした。以前はコンクリートむき出しだった床が、鮮やかなグリーンになり工場全体も明るくなりました。
静岡スマートファクトリー.comを運営する富士酸素工業株式会社では、静岡県を中心に工場のさまざまな問題についてご相談を承っています。今回ご紹介した塗床工事以外でもかまいません。コンプレッサやホイストクレーン等に関するご相談でもお伺いいたします。
静岡県内の工場のことで何かお困りなら、是非一度静岡スマートファクトリー.comを運営する富士酸素工業株式会社まで、お気軽にご相談ください。