給湯器の耐用年数は何年?寿命が来たことを示すサインとは?

記事の執筆について

この記事は、地域密着で100年以上、ガスやリフォームに関することなら何でもお任せの富士酸素工業株式会社が監修するくらしのお役立ち情報です。

給湯器の耐用年数はどれくらいなのでしょうか。また、寿命が来たことを知らせるサインにはどのようなものがあるのでしょうか。
この記事では、給湯器の耐用年数と、寿命によって現れ始める症状について解説します。給湯器の耐用年数や寿命が来たことを知る方法を知りたい人は参考にしてください。

給湯器の耐用年数

給湯器の耐用年数は約10年です。どのメーカーも設計標準使用期間を10年としています。設計標準使用期間とは、標準的な条件下で使用したとき、安全上問題なく使用できる期間のことです。
ただし、設計標準使用期間はあくまでも目安であり、10年間は確実に使えると保障されているわけではありません。設置環境や使用頻度、給湯器の種類などによっては7〜8年で寿命を迎えることもあれば、10年を超えても故障せずに使えることもあります。

ガス給湯器の場合、不具合が現れやすくなり、修理依頼が増えるのは7年を過ぎたころからです。10年を目安に部品の供給もストップするため、10年を超えると故障したときに修理が難しくなってきます。ですから、故障していない場合でも、10年を目安に交換を検討した方がよいでしょう。

寿命が来ると出やすくなる9つの症状

ガス給湯器には、寿命が近づくと出やすくなる症状がいくつかあります。給湯器を使用する頻度や環境によっては、7〜8年で使えなくなるかもしれません。
適切なタイミングで交換を検討できるように、どのような症状が出てきたら寿命なのかを知っておきましょう。

エラーコードが頻発する

エラーコードは、機械が故障したり、部品に不具合があったりするとリモコンに表示されるもので、症状ごとに異なるエラーコードが設定されています。
取り扱い説明書にエラーコードが出る原因と対処方法が書かれているので、エラーコードが出たときには、まず取り扱い説明書を確認しましょう。その指示に従えばエラーを解除できるかもしれません。修理や点検が必要な場合は業者に依頼します。
ただし、修理や点検で済む場合でも、エラーコードが頻発するときは寿命と考え、交換を検討した方が無難です。

お湯の温度が不安定

設定した通りの温度にならず、シャワーが熱すぎたり、ぬるすぎたりする場合は、温度センサーが経年劣化している可能性があります。温度センサーに問題がなければ、お湯の温度は一定に保たれるはずです。蛇口やシャワーから出てくるお湯の温度が不安定な場合は寿命と考えましょう。

うまく点火しない

点火装置のイグナイターが劣化して火花が飛ばなくなっている可能性があります。イグナイターは点火を繰り返すと消耗する部品です。点火しなくなった場合は、部品を交換するか、本体ごと交換しなくてはなりません。ファンモーターや電磁弁の劣化が原因で点火しづらくなっている可能性もあります。部品の経年劣化が原因の場合、異なる部品が順番に不具合を起こし、次々と交換が必要になっていくでしょう。1つずつ部品を交換するよりも本体ごと交換した方がコストを抑えられます。

お湯がなかなか出て来ない

給湯器は古くなってくるとお湯が出るまで時間がかかるようになります。長く使っていると、部品が摩擦によって劣化するためです。給湯器内部の各所で部品の劣化が起こっているかもしれません。基盤が故障を起こして、給湯の効率が悪くなっていることや、内部にほこりやゴミが溜まって不具合を起こしていることも考えられます。メンテナンスや修理で回復することもありますが、古い給湯器は同じような症状が繰り返し起こるので、交換を検討した方がよいでしょう。お湯が出る

給湯器から変な音がする

給湯器の内部で、給気と排気のバランスが悪いときや、ガスと空気のバランスが崩れたときは、ピーという大きい音がします。ポンという小さな爆発音は、不完全燃焼やガス漏れのときに出る音です。異物が混入するとガタガタ、あるいはゴーという音がします。ポコンポコンという音がするときは循環不良、シューという音がするときは水漏れの可能性を疑いましょう。普段とは異なる音がする状態で使い続けるのは危険なので、修理か交換が必要です。

給湯器から水が漏れている

配管の接続部分か、熱交換器周辺から水漏れしている可能性があります。接続部分にはゴム製のパッキンが使われているので、経年劣化しているのかもしれません。経年劣化した部品だけを交換して直る場合もありますが、他の部品も同じように経年劣化している可能性があります。次々と症状が現れ、そのたびに部品を交換することを覚悟しなければなりません。7年以上経っている場合は、水漏れを寿命のサインととらえて、本体の交換を検討した方がよいでしょう。給湯器配管

給湯器から変な臭いがする

給湯器付近でガスの臭いがするときは、ガス漏れの可能性があります。古い給湯器の場合、配管の劣化を疑いましょう。焦げ臭いにおいがするときは、不完全燃焼しているか、内部に溜まったほこりやゴミが燃えている可能性が高いです。一酸化炭素中毒を引き起こす危険があるので、業者に依頼して内部を点検してもらいましょう。排気口の周辺で酸っぱい臭いがする場合は外装や金属の部品が腐食しているサインです。顔を近づけると目がチカチカするようなときは、ガス漏れか不完全燃焼を疑いましょう。ガスの臭いがしている状態で使用すると危険です。すぐに給湯器の使用をやめ、業者に連絡しましょう。そのうえで修理するか交換するか検討します。

排気口周りにサビができている

給湯器の排気は多くの水分を含んでいるため、もともと排気口の周囲はサビが発生しやすいのは確かです。
しかし、排気口周りのサビが広がり、目立つようになったときには、内部の見えない部分はかなりサビが進んでいる可能性があります。少しサビている程度なら問題ありませんが、古い給湯器は、金属製の部品や配管が劣化し薄く脆くなっていることが考えられます。
安全に使用するためにも交換を検討しましょう。古くなったガス給湯器

黒い煙が出る

白い煙は水蒸気を含む排気なので心配は要りません。しかし、黒い煙が出ているときは不完全燃焼の可能性が極めて高くなります。一酸化炭素中毒のリスクも高く、黒い煙が出ている状態で使い続けるのは危険です。使用をすぐに中止して、業者に連絡しましょう。黒い煙が出る状態では、熱効率も悪くなっている可能性が高いので、使用年数が長いときは、交換を検討した方がよいでしょう。

設置環境や使用頻度によって寿命は変わる

ガス給湯器の耐用年数は10年が目安です。しかし、設置環境や使用頻度によっては7年くらいで寿命を迎える場合もあります。給湯器の状態がおかしいと感じたら、次々と修理が必要になる前に交換を検討するのがおすすめです。富士市及び富士宮市にお住いの方は、ぜひ富士酸素工業株式会社にご相談ください。

エコキュートが向いていない家庭は意外と多い

エコキュートが向いているのは、太陽光発電をしている家庭や、オール電化の家庭だけです。
ガスと電気を併用している家庭にはエコキュートは向きません。ガスと併用しているなら、エコキュートではなくエコジョーズがおすすめです。
富士市及び富士宮市にお住まいで、エコジョーズやガス給湯器の交換を検討している方は、富士酸素工業株式会社にご相談ください。

 ガス給湯器について富士酸素工業へお問合せ